2013.05.05
新調 フィッシングナイフ

先日のカヤックフィッシングで、
長年使ってきたナイフの刃先が折れてしまいました。
ステンレス鋼で、刃厚も薄い安いフィッシングナイフでしたが、
メンテして大事に6年使いました。
カヤック・釣りでナイフは必需品
たまった楽天ポイントで購入することにしました。
購入にあたっては、錆びにくいこと、刃先が鋭く魚をしめやすいこと 丈夫なこと
選んだのは、
『G・SAKAI』の ワイルドハンター
H1鋼 刃長 137mm 重量 290g
手にとった瞬間 鋭さ、重さ、光具合・・怖く感じるぐらいの品。
一生ものと大事にしたいと思います。


スポンサーサイト
2013.04.07
1年ぶり 帰省 原風景

3月中旬 2年ぶりに宮崎都城に帰省。
帰省当日、急遽友人が焼肉やろうと誘ってくれました。
友人と会うのは、東北の地震以来。
2011年3月11日 私は帰省しており、宮崎で大震災のニュースを見ました。
帰省初日のことで、いてもたってもいられなかったことを覚えています。
それ以来友人とはあっていない。久しぶりに再会。
残念ながら 写真はとっていませんでしたが、
理屈なしおもしろさ(笑)
週末は皆と予定あわず、遊べませんでしたが、次回の帰省を楽しみにしています。
自宅に戻りました。
写真は、実家の庭から見える風景。
ちょっと歩くと山菜が採れるんです。
最寄の店まで徒歩40分・・・絵に書いたような田舎です。
この景色が好きです。

帰省2日目は
子供のころ、親父と遊んだ思い出の地巡り
ここは御池という、火山湖
小学生の頃よくキャンプをした場所です。
夜中には、鹿やらイノシシが出没します。
真っ暗闇に、動物の目だけが光る光景が恐ろしかった。

海へ移動
日南海岸へ

海もよく連れてきてもらった場所。
魚はもとより、蛸やら様々な貝を採取(食べました)しました。
楽しかったですね!
私の趣味、興味は
カヤック、釣り、キャンプ、動物、植物、料理・・
親父に刷り込まれたのでしょう

よく早朝は、釣り。
コノシロ爆釣 私と親父で60匹は釣ったでしょうか
寿司ネタにするには手間かかるので、裁いた後冷凍。
後日 塩焼き、天ぷらで食べてください。

帰京当日
親父が「さつきをもってかえるか?」と
綺麗に手入れされたさつきですが、重いよw
今度 車で帰ってきたときに もらうよ。
お互い 体に気を付けて
では、またね!

2013.02.03
アマダイ 今回こそ釣りたい

今年初の船釣りで、逗子 小坪 椿丸に乗船しました。
ねらいは アマダイ。
過去 3回 いまだ アマダイの顔をみていません。
今回こそはと 前夜 一杯やりながら あれやこれや イメトレ。
当日朝5時
・・・自分 酔ってる? 少々ぐらぐらしています。
港からみた海況はおだやかそう
インフルエンザでキャンセルがでたらしく、釣り人4人の貸切状態。
城ケ島沖にむかいます。
沖に出ると かなりのうねり。・・・まずい・・
縦揺れだけでなくローリングするような揺れで、後から聞いた話、全員 きていたようです。
私は 久しぶり嘔吐。竿だすも 釣れるのはヒメだけ。
沖の背に移動。
ここも風 ウネリが酷い。
餌のつけ方かえたり、がん玉つけたり、タナかえたりのやっているうちに、
待望のアマダイがきました。しかも連荘。すぐにカイワリ、レンコダイダイと!
結局 この釣果

アマダイ2
カイワリ1
レンコダイ1
オニカサゴ1
メバル3
ヒメ たくさん

アマダイは、昆布締めて明日 頭・中骨もうまいらしい
カイワリは塩焼き
ヒメは一夜干し
オニカサゴ・メバルは煮つけ
オニカサゴのヒレは干して、あぶれば ヒレ酒で旨いと教えてもらい これも楽しみ!!
船長ありがとう! またよろしくおねがいします。

2012.09.09
安全第一

3週末連続で 出艇しました。
朝4:30 起きた時に立ちくらみ。
前日にすべてセットアップしているので、でたい。 まあよいかと 材木座からでました。
天気、海況は最高
だけど なんだか 変な感じ
ふわふわしているというか、ざわざわしているというか。


500mくらいでたところで、ナブラ発見。
ジグ変えようとしたところで 手がおぼつかない。目がみえにくい。
まずいな・・・
怖くなったので、急遽 漁港にはいって そのまま 撤収。
安全第一
